みなさん、こんにちは!
いつもお世話になっています。
みなさん 24節季(にじゅうしせっき)ってご存知ですか。
1年を24の季節に分けるもので立春や春分などは有名ですが、4月20日は その24節季の1つの
「穀雨」です。
“穀雨(こくう)”とは、例年4月20日頃からの“春雨の降る時期”を指し示します。
暦上…
みなさん、こんにちは!
いつもお世話になっています。
今回は 19/2/24(日)に開催されました、米粉セミナーのトピックスのご案内です。
101名様のご来場をいただき 大変大盛況でした。
「ふ(麩)はグルテンです。少量でもアナフィラキシーが誘発されます!」などの情報
が盛りだくさん!
ぜひトピックスをご…
みなさん、こんにちは。
まもなく節分、豆まきですね。
豆まきに関しまして 注意事項一つ!
---豆まき用に殻付きピーナッツは要注意!!!---
園や学校、ご家庭で節分に豆まきをされると思いますが、殻付きピーナッツは
要注意です!
ピーナッツアレルギーの方は、ピーナッツを食べなくても殻からピーナッツ成…
みなさん、あけましておめでとうございます
お正月はいかがでしたか。
私はというと 今年初めてお雑煮作りにチャレンジしました。
子どもたちに 味の感想を聞いたところ 「ん~ 去年と違う!あんまりおいしく
ない!」とキッパリ!!!
おばあちゃんのレシピ通りにつくったんですが、なにかちょっとしたコツでしょう
かねぇ。…
みなさん、こんにちは!
今年もあと3日ですね。
お正月の準備はいかがでしょうか。
前回も記しましたが、食物アレルギーの誤食事故の注意の1つとして 「みんなが集まる時、
年末年始の帰省時」があります。飲み薬やエピペンなど お薬をお持ちのかたは 忘れずに携帯
しましょう。
今年も大変お世話になりました。
…
みなさん、こんにちは!
今週は ちょっと寒さが和らいだみたいですね。
でも こういう時に油断してしまうんですよね。
くれぐれもお気を付けください!
今回は、11月25日(日)に行われました、第3回ふくおか食物アレルギー攻略法講座
につきまして 多数のご参加をいただきましたので そのご報告少し。
-----…
みなさん、こんにちは!
さぁ もう11月 え゛~ 今年もあと2か月!
はやいですよねぇ!そろそろ忘年会も入ってくるころでしょうか。
みなさんもいそがしくなりますね!
今回は、
1)人工甘味料は血糖値に影響しない?
2)第3回ふくおか食物アレルギー攻略法講座のご案内 まだまだ席はあります
3)当ネッ…
みなさん、こんにちは!
今回は ご注意いただきたい「グルテンフリー」の表示についてです。
最近、当ネットワークへ 輸入食材の「グルテンフリー」と表示されているものを買おうとしたら店員から
「グルテンが入っている」と説明を受けたとのこと。
グルテンが入っているグルテンフリーってあるんですか?とのお問合せでした。…
みなさん、こんにちは!
事務局近くの冷泉公園で 毎年行われています、福岡オクトーバーフェストが始まりました。
毎日毎日 かなりのお客さんでごったがえしているようです。
さて、今回のもくじは、
1)今どきの運動会 こんなのあり???
2)ネットワークのサイト内 「患者会との協働活動報告」をリバイスしまし…
みなさん、こんにちは!
朝晩は少し肌寒くなりましたね。
皆さんにおかれましては 体調おかわりございませんか。
我が家では そろそろお鍋が主となりそうです。
毎年、冬の間、週に4日はお鍋になりますので・・・
さて、今回のもくじは、
1)試験が悪かった時 親のせいはもう古い!---三光舎さんコラムから…
みなさん、こんにちは!
またまた今週末も強い台風が近づいてきてますね。
みなさんにおかれましては 十分にご注意ください。
さて、今回のもくじは、
1)ほめてのばすか、叱ってのばすか
2)第3回ふくおか食物アレルギー攻略法講座のご案内
3)当ネットワーク協賛企業の「すまいりー・くらぶ」から アレルギー…
みなさん、こんにちは!
けっこう強い台風が近づいてきてますね。
みなさんにおかれましては 十分にご注意ください。
前回の例もありますため、予報によりましては早めの非難もご決断ください。
今回のもくじ
1)第3回ふくおか食物アレルギー攻略法講座の申し込み受付のご案内
2)当ネットワーク協賛企業の「すま…
みなさん、こんにちは!
ようやく 朝夕はしのぎやすくなりましたねぇ。
でも 季節の変わり目ですので 体調には十分お気を付けください。
先日ニュースで 座っておこなう大腸内視鏡検査のイグノーベル賞の発表があっていまし
たね。
それで思い出したのですが、数年前にやはり日本人がこんな発表をされていました。
…
みなさん、こんにちは!
大型台風に続きまして 北海道では震度7の大地震がありました。
大地震で被災されました皆様には 心よりお見舞い申し上げます。
さて今回は、当ネットワークと福岡アレルギーを考える会(患者会)さんと共催で
第3回ふくおか食物アレルギー攻略法講座 を開催する運びとなりましたためご案内
申し上げ…
みなさん、こんにちは!
暑い日が続いていますが おかわりはございませんか?
もうまもなく9月というのに この暑さ なんとかしてほしいねすね。
さて今回は、患者会の福岡アレルギーを考える会さんが、「入園・入学にそなえて」と
題しましての相談会をなさるとのことで そのご案内をいたします。
---------…
みなさん、こんにちは!
今回も 7月29日(日)に行われました、日本臨床小児アレルギー学会 市民公開講座
に参加いたしましたので そのトピックスをご紹介いたします。
第3回目は、「食物アレルギー」につきまして 国立病院機構福岡病院 小児科 柴田
瑠美子医師の講演からお送りいたします。
---------------…
みなさん、こんにちは!
今回も 7月29日(日)に行われました、日本臨床小児アレルギー学会 市民公開講座
に参加いたしましたので そのトピックスをご紹介いたします。
第2回目は、「アトピー性皮膚炎」につきまして 国立病院機構福岡病院 皮膚科 西江
温子医師の講演からお送りいたします。
---------------…
みなさん、こんにちは!
今回は、7月29日(日)に行われました、日本臨床小児アレルギー学会 市民公開講座
に参加いたしましたので そのトピックスをご紹介いたします。
まず第1回目は、「小児喘息」につきまして 福岡市立こども病院の手塚純一郎医師の
講演からお送りいたします。
----------------------…
みなさん、こんにちは!
7月25日におこなわれました、福岡地区小児科医会講演会に参加いたしましたので
トピックスをお送りいたします。
-----------------------------------------
1、福岡大学病院小児科 後藤綾子先生
症例報告による注意喚起
1)ネットのおばあちゃんの知恵…
みなさん、こんにちは!
豪雨災害に関しまして、いくつか報告があがってきています。
被災地では、断水が長期にわたったことで 幼子を連れて給水車にならぶことがいかに大変で
あったことか、酷暑でアトピー性皮膚炎が悪化したにもかかわらず 水がなくてどうしようもな
かった など 悲痛な叫びが多く寄せられています。
災…